カウンセリング
下記より順に読んでいきますと、全体像が分かるように書いています。
1.大切に接します。
一番つらい時に、そっと悩みに寄り添います。悩みの中において、希望を見つけるために、心に対して丁寧に大切に接します。かまくら相談室の説明は、「心をどう大切にするか」という説明でもあります。どうぞ、ゆっくりとお読みください。
2.秘密を守ります。
お話いただいた内容を外部に漏らすことは決してありません。安心してご相談ください。個人情報保護に関する法令を遵守し、大切な個人情報の保護に万全を尽くします。
3.難しさに対応します。
何年も何十年も悩みが続いている。いくつも問題が複雑に絡まっている。ほかのカウンセリングで解決しなかった。など行き詰まっている問題に対応します。
4.薬になるべく頼らない。
対処療法や、その場しのぎではなく、根本的な解決を目指します。薬を活用しつつも、「生きづらさ」は薬で治すものではありません。悩みは大きいほど、その可能性も大きいと考え、ゆっくりと本質的な治療をしてゆきます。
・学校に行けない
不登校の経過に合わせて、カウンセリングを行います。ご家族とご相談しながら、子どもの自己肯定感を高めるプレイセラピーを行います。
・独特な個性
HPS(Highly Sensitive Person)や発達障害など、障害名の有無にかかわらず、否定してきた自分らしさを受容し、豊かな人生が開かれるようにカウンセリングを行います。
・男女の問題
自分を大切にできなかったり、裏切られたり、信用できないことはとても辛いことです。辛い状況において、前向きな気持ちになれるよう支援します。そして今後どう生きてゆくのか考え、心が解き放たれるよう、カウンセリングを行います。
カウンセリングを受ける前には、不安が出るものです。その気持ちも自然なものと感じます。
「自分の悩みは、カウンセリングで治療可能か?」
「どうやっても治らないのではないか…」
「私だけがこの悩みを抱えているのでは…」
自分の抱えてる悩みが解決するのか心配な方、遠慮なくお問い合わせください。治療可能か、お答えします。答えた後に、カウンセリングするように無理強いはしませんので、ご安心を。早ければ2~3日でお答えします。

1 ご予約

2 初回の相談

3 カウンセリング
1 ご予約
ご希望の日時をお知らせください。
ご都合に合う日時を調整します。
2 初回の相談
お困りごとをお話しください。今までの経過と、今の状況を、丁寧にお聞きして、どのようにカウンセリングするか、一緒に検討いたします。
3 カウンセリング
ご自身のペースに合わせて、適切な技法を用いながら、カウンセリングを行います。日々の生活を振り返りながら、深い心の動きを感じ取ります。

・カウンセリングの始め
初回から5回ほど、今までの経緯や状況をお聞きし、丁寧にお話を伺います。私はあなたがどんな方が、どんな悩みを持っていらっしゃるのか、だんだんと分かってきます。又あなたも、かまくら相談室がどういうところか、カウンセリングがどんなものなのかが分かってきて、効果を感じていきます。
・カウンセリングの途中
1,2か月ほどすると、不安もあるなかで、新しいことにチャレンジしてみたくなったり、自分の気持ちがはっきりしてきて怒りが生じたり、悲しみに共感してもらったり、感情が豊か現れます。
定期的にカウンセリングに通うことを支えにしながら、日常生活を大切にしつつ、心も大切にする充実した時期を過ごします。勇気と不安と希望が入り混じる時期です。
・カウンセリングの終了
心をゆったりと味わう中で、気づきと成長があります。そして自分を自分で認められるようになり、大丈夫だという自信に満ちてきて、カウンセリングを終了します。
まだ一人でやっていけるか、少し不安があり、月1回、数か月に1回と回数を減らしながら、徐々に終了に向かうかたもいらっしゃいます。

臨床心理士
沢 雄司
鎌倉市内で心理療法を行っている臨床心理士です。”あるがままに生きる”ということを大切にしています。心理療法において心の深い層に関わると同時に、地域に根差した臨床心理士であるために社会的活動にも参加しています。
現在
・臨床心理士11年目
・公認心理師(国家資格)
・かまくら相談室 代表
カウンセラー
企業で働く従業員の方へ、職場での悩みや人間関係などについて、カウンセリングを行っています。
講師
臨床心理学に基づいて講義をしています。
要支援児童アドバイザー
対応が難しい児童への接し方について、クラブ長に対する助言・指導をしています。
・フリースクールLargo スーパーバイザー
スタッフに対する臨床心理学に基づいた研修を行っています。
経歴
研修:川崎市立病院精神科と東京都立梅ヶ丘病院小児精神科での研修を受けました。
資格:大学院修士課程卒業後に臨床心理士資格を取得。
勤務:東京都老人医療センター2年、かわさき診療所6年(精神科・心療内科)、藤沢市学校教育相談センター6年、淑徳巣鴨中学高等学校スクールカウンセラー5年
所属学会等
神奈川県臨床心理士会、日本臨床心理士会、日本ユング心理学会、心理臨床学会
時間と料金
時間 平日・土曜 9時~21時
(現在ご予約が多いため,可能な範囲でご希望日時を広くお知らせください。)
料金 ・50分 8,000円
・75分 12,000円
・100分 16,000円
・18時以降 +2,000円
初回・継続、1回だけのご相談、夫婦・カップルへのカウンセリング、箱庭療法の体験も同料金です。

カウンセリングに来るのに、人目を気にされる方もいらっしゃると思います。かまくら相談室は、駅前から人通りの少ない裏路地に入った場所にあります。人知れずこっそりと来ることができます。
かまくら相談室 外観
